アゲっぴー

オリンピックイヤーが始まりました。

前回の東京オリンピック年の創業から56年が経過し、私達は今から新たなステージに入ります。

テーマは 「温故知新」

これまでに得てきた技術を基に、地球環境に優しく永続可能な社会づくりに役立てる製品をこれからも作り続けて行きます。

 

今回紹介するのは、(側溝清掃の助っ人)アゲっぴーです。

昨年の豪雨被害、台風19号による被害は記憶に新しいことと思います。

近年の集中豪雨は、想定外という言葉が頻繫に使われるようになって来ました。

側溝から水が溢れて道路、家の中が冠水のニュースが度々流れます。

側溝の流れを良くすることは必要ですが、ついつい先延ばしにしてしまいがちです。

年1回の町内一斉清掃の時も、掃除するためには重い溝蓋を取り外す必要があり、終わったら元に戻さなくてはなりません。

何か便利な道具はないものだろうか? 皆さん感じている事だと思います。

 

15年程前になりますが、2人用の試作機を作ってみました。

1人用も作りましたが、車輪が必要で取り回しも良くなく危険度が高くなり、時間当りの作業能率も悪くなります。

特許出願して実際に機具を使っていくことで、良い点、悪い点が見えてきます。

町内一斉清掃後の改良を毎年加えることで完成した、自信をもってみなさんにお勧めできる製品です。

 

 

2020年01月05日